【DPPtリメイク応援】コリンクと行く、まったりシンオウ旅!-PART.09-
はじめに
皆さん初めまして、ポケモン大好きな大学院生、こぎりです。
お越しいただきありがとうございます!
本日記はコリンクをこよなく愛する筆者こぎりが、
DPPtリメイクを応援・感謝するべくつづる、ポケモンプラチナのまったりプレイ日記です!
PART.00の記事で今回の旅のルールをご説明いたしましたので、
まだ読んでいないという方は、ぜひご覧いただければと思います!

こぎり

りん
お品書き
・トバリジム攻略
・アンノーンコンプリート+着ノモセ
・ぐりこ戦

ごくう

こぎり
では本編!
スモモ、本日記の読者説

ごくう

こぎり
ジム内に限らず、パズルダンジョンは一度部屋を出ると初期配置に戻ってしまいます。
なので、仕掛けが厄介なジムは正直、めんどくさいと思われた方も多いのではないでしょうか。
挑戦者が出ていくたびに内装を戻すジムの方々を想像すると、少し申し訳ない気もしますが(笑)
そういった意味では、仕掛けがリセットしないハクタイジムはトレーナーに配慮されていたようにも思えます。
さてジムリーダー・スモモに到達。

ごくう

りん
毎度おなじみ戦力確認。
こぎり(制限レベル:32以下)
・りん(コリンク)♂Lv.30@ブリーのみ
スパーク/しぜんのめぐみ/じゅうでん/ゆうわく
・だっく(コダック)♂Lv.29@クラボのみ
みずのはどう/ねんりき/しっぽをふる/フラッシュ
・やよい(ドーミラー)Lv.30@オボンのみ
じんつうりき/てっぺき/さいみんじゅつ/リフレクター
・ぶい(ブラッキー)♂Lv.30@オボンのみ
かみつく/おんがえし/なきごえ/すなかけ
・ごくう(ヒコザル)♂Lv.6
ひっかく/にらみつける/いわくだき/いあいぎり
スモモ@なし
・アサナン ♀Lv.28
ねこだまし/ドレインパンチ/ねんりき/がんせきふうじ
・ゴーリキー ♂Lv.29
からてチョップ/がんせきふうじ/かいりき/きあいだめ
・ルカリオ ♂Lv.32
ドレインパンチ/はっけい/メタルクロ―/ボーンラッシュ

りん

こぎり

ごくう
とは言ったものの、相手のエース・ルカリオは強敵。
“ボーンラッシュ”のせいで、迂闊にコリンクが出せない、と悩んだ方も多いのではないでしょうか(笑)

こぎり

りん

ごくう

こぎり
ご存知の方も多いと思いますが、コダック、ドーミラーはともにレベル33で進化を果たします。
今回の旅では、
ジム戦において相手の最高レベルを超えてはならない
というルールを設けました。
つまり制限レベルが32なので、ギリギリ彼らの進化を許しません(笑)

こぎり

ごくう
ごくうが辛辣ですが、実際リハーサルで気づいたのもトバリに着いてからでしたので(笑)

ごくう

こぎり
先発のアサナンは高確率で初手“ねこだまし”。
これをりんのいかく込みでやよいに受けてもらいつつ、“てっぺき”でルカリオ戦に備える。
やよいでルカリオの体力を消耗&“リフレクター”。
だっくが防御ダウンさせたルカリオを、りんで突破してもらう!
残るゴーリキーは、進化したぶいの高耐久を活かして打ち合いで決着!

こぎり

ぶい

こぎり
では、トバリジム、やっていきましょう!
初手は、やはり“ねこだまし”。
ルカリオ戦での役割を考えると、被ダメージが少ないに越したことはありません。

こぎり
オボンを発動しましたが問題なく突破。
急所を引いたのもGoodです!
さぁ大将のルカリオ。
やよいにはもう少し頑張ってもらいます。
“てっぺき”のおかげで、“じんつうりき”の試行回数をしっかり確保。
アサナンでの被弾を少なくしたのは、ここで“はっけい”による麻痺を警戒したからです。

こぎり
この“リフレクター”がないと、だっくで防御ダウンが狙えません。
ここでりんのいかくを挟み、ごくうの死に出し権を使用。
だっくにつなぎます。
攻撃1ランクダウン+“リフレクター”でこのダメージ。
これによって素早さで負けているだっくが、ルカリオの防御を2ランクダウンさせることができます。
ここでだっくは“はっけい”を受け、退場。

こぎり
“はっけい”を食らいますが、返しの一撃“しぜんのめぐみ”!
“しぜんのめぐみ”はデパートのわざマシンで習得した技。
持たせたきのみによって、タイプと威力が変わります。
今回りんが持っているブリーのみは、炎タイプ威力70!
タイプ一致等倍スパークより、ダメージが入ります。
見事にルカリオ討伐!
コリンクでも、相手のエースと打ち合えるんです!
サポートは必要ですが(笑)
ラストのゴーリキー。
“ドレインパンチ”を覚えていないので、純粋なダメージレースになります。
りん続投で“スパーク”、堅実にダメージを。

こぎり
タイプ的には不利ですが・・・
“がんせきふうじ”+“からてチョップ”でこのダメージ!
(途中“きあいだめ”が入ったのでこちらの“おんがえし”が2回入ってます)
ちなみに、HP満タンで“からてチョップ”は2発耐えることができます。
オボンのみを持っているので、十分打ち合えるでしょう。

こぎり
無事に勝利です!
“おんがえし”は、なついているほど威力が上がり、最高は102!
なつきで進化したぶいの“おんがえし”には熱いものがあります!

こぎり

ぶい

りん
みんなしっかり活躍してくれました!
トレーナーとしても、うれしい限りです!
バッジと“ドレインパンチ”のわざマシンを入手。
“ドレインパンチ”は優秀な技ですが、今回はあまり使う予定がないんだとか(笑)
これでバッジの数は半分に!
順調にシンオウ地方制覇へと近づいていっています!
すみません、突然ですがここで注意喚起を。
今回の日記、鬼畜縛りや最善攻略ではないことを今一度、ご了承ください。
というのも、この中盤以降は戦術の幅も広がっていきます。
それに伴い、今後あきらかに最善行動ではない戦い方をお届けする場面も出てきます。
具体的には、倒せる局面で倒さなかったり、あえて技を忘れさせたり。
これらは筆者の、
“なるべく全員(特にコリンク)を活躍させてあげたい”
といった意図から来るものになります。
あとは単純に知識不足であることも否定はしませんが(笑)
こういった内容がお好きでない方も、一定数いらっしゃると思います。
なるべく色んな方が楽しんでいただけるような内容を心がけますが、
どうぞ温かい目でお許しいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!
長文失礼いたしました。
引き続き本日記、お楽しみくださいませ!
ノモセ到着! ついでにアンノーンコンプ!
さて、トバリジムを出ますと、博士の助手・ヒカリが救援要請。
ギンガ団に図鑑取られてやべぇ、とのこと。
デパート裏手の倉庫前で、タッグバトルのパートナーとしてギンガ団員を滅ぼします。
バトル後にやってきたハンサムとのやりとりで、秘伝マシン“そらをとぶ”を入手。
翼をもたない我がチームでは、まだ使えませんが(笑)
ちなみにここ、ヒカリの辛辣な言葉にハンサムのこの一言。
ちょっとした場面でクスッとさせてくれるのは、個人的に好印象。
さて、一通りやることは済んだので南下し、次の街・ノモセシティへ。
必中トレーナーは少ないものの、個性的な運動をする人が多くなっていますのでご注意を(笑)
っとここで、変な横穴を発見。
これは穴掘りマニアの洞窟で、掘削に命を燃やす男の拠点です。
特筆事項としては、わざマシン28“あなをほる”、ヒポポタスの出現くらいですかね。
ちなみにここ、アンノーンのコンプ率で左側への掘削が進んでいきます。
筆者は25文字すでに捕獲済みなので、ある程度彫り進められております(笑)

ごくう

りん

こぎり
ポケモンたちの乾いた視線を受けながら、またしてもズイタウンへ。
残ったTのアンノーンを探しましょう。
かなり時間かかりましたが、無事に遭遇&ゲット。
穴掘りマニアの洞窟に行ってみましょう!
なんと洞窟が開通しております!
この部屋では、隠されたアンノーン、!と?がお目見え!
一応これらも捕獲。
そして、出口は・・・
ここに繋がっています、そして“ふしぎなアメ”をゲット。
ここのアイテム、取ろうと思って忘れてる方、多いのでは(笑)
開通すれば本当にここは用無しなので、道路に戻ります。
サクッとアイテム情報だけ。
“マグマブースター”、“おおきなねっこ”。
隠しで“するどいキバ”です。
マグブはブーバー、キバはグライガーの進化アイテムですね。
214番道路を抜けると、シンオウ3大湖の一つリッシ湖の畔に出ます。
が、この段階では入れないのでスルー。
“リッシこのほとり”も、これといったイベントはありません。
落とし物の“ルームキー”を届けるくらいですが、進行に関係ありませんので任意でどうぞ。
ちなみに報酬は、“しろいビードロ”、草むら等で吹くと野生ポケモンが出てきます。
わざマシン92“トリックルーム”の回収の方が、重要かなと思ったり(笑)
後は、警備員が疑似ポケセンになることくらいでしょうか。
ゲートを抜け、浜辺に沿って進むと一軒家が。
“あしあと博士”なる人物の住処で、
ポケモンの足跡から気持ちを読み取る
という原理・実体がよく分からないサービスを運営している模様。
試しにりんの気持ちを視てもらうと・・・
筆者は感動のあまり、膝から崩れ落ちました。

こぎり

りん

ごくう
十分なついていると“あしあとリボン”という少し生々しいフォルムのリボンがもらえます。
ちなみに足跡のセリフ、なつき度に応じて変化します。
・・・・・・が、どうやらポケモンの種類によっては、同じなつき度でも違うセリフが聴けるようです。
皆さんも色んなポケモンで試してみてはいかがでしょうか!
攻略メモとしては、わざマシン40“つばめがえし”、隠しで“ハートのウロコ”×2。
あとは“つばめがえし”の写真に写っている、
ピンクいセリフが印象のお姉さん。
この人には当たってセリフを聞いておきましょう(笑)
というわけで着ノモセです!
ぐりこ戦! なぜ進化させない
新しい町に着いたら、まずはジムを見学しましょう。

ごくう

りん

こぎり
唐突にバトルが開始されます。
ここのライバル戦、正直ヨスガ時点とそんなに変わりません。
レベルが少々上がったくらい。
こちらもスモモ戦から技構成に変更はないので、戦力確認はぐりこだけ。
こぎり(制限レベル:36以下)
ぐりこ@なし
・ムクバード ♂Lv.34
でんこうせっか/つばさでうつ/がむしゃら/かげぶんしん
・ポニータ ♂Lv.32
ひのこ/ふみつけ/しっぽをふる/なきごえ
・ロゼリア ♂Lv.32
マジカルリーフ/メガドレイン/どくばり/やどりぎのタネ
・ポッタイシ ♂Lv.36
バブルこうせん/メタルクロ―/つつく/なきごえ

ごくう

こぎり
作戦というか、大体一人一殺。
だっくとポニータの対面で、たまにやってくるロゼリア交換くらいですね警戒するの。
“分身がむ石化戦法”のセコいムクバードは、りんの”スパーク”で麻痺引きして退治。
だっくポニータ対面では、はどう→念力でポニータとロゼリアにダメージ。
やよいに交換し、“じんつうりき”で安全に処理。
再び出されたポニータは、だっくの“みずのはどう”でやっつける。
大将ポッタイシはぶいの一致“かみつく”で、“バブルこうせん”とのダメージレースを制し、

こぎり

ごくう
ライバルキャラにありがちな上から目線攻撃をやり過ごし、ようやく一段落。
最後は駆け足になりましたが、今回はここまで!
次回は周辺探索とノモセジム攻略までお届けできればと思っております。
ではでは!
– 次回 PART.10 記事 –
(毎週木曜に更新予定です!)
攻略メモ
アイテム
アイテム名(場所@注意点)
60“ドレインパンチ”(ジム報酬)、秘02“そらをとぶ”(ギンガ倉庫)、28“あなをほる”(マニアの洞窟)、アメ(マニア洞窟貫通後ズイの崖@アンノーンコンプ)、マグマブースター(岩場の遺跡マニア近く)、大きな根っこ(背高草近くの普通草むら禿げたとこ)、白いビードロ(鍵お届け報酬)、92トリックルーム(ほとり民家のピエロ)、40つばめがえし(エロ姉付近の岩砕き先@岩砕き)
隠し
アイテム名(場所@注意点)
するどいキバ(中央コレクターの背高草禿げ部分)、ルームキー(疑似ポケセン手前)、ハートのウロコ×2(浜辺南東、浜辺南西@岩砕き)
バトルデータ
キャラ名@使用道具×個数
・種族名 性別Lv.レベル ※注意点
わざ1/わざ2/わざ3/わざ4
スモモ@回復なし
・アサナン ♀Lv.28
ねこだまし/ドレインパンチ/ねんりき/がんせきふうじ
・ゴーリキー ♂Lv.29
からてチョップ/がんせきふうじ/かいりき/きあいだめ
・ルカリオ ♂Lv.32
ドレインパンチ/はっけい/メタルクロ―/ボーンラッシュ
ライバル@なし
・ムクバード ♂Lv.34
でんこうせっか/つばさでうつ/がむしゃら/かげぶんしん
・ポニータ ♂Lv.32
ひのこ/ふみつけ/しっぽをふる/なきごえ
・ロゼリア ♂Lv.32
マジカルリーフ/メガドレイン/どくばり/やどりぎのタネ
・ポッタイシ ♂Lv.36
バブルこうせん/メタルクロ―/つつく/なきごえ
最近のコメント